宮島びより
日本三景 安芸宮島・厳島。 とっておき、僕だけの島のシーン。
2011年06月17日
大東富くじ跡
大東富くじ跡は、徳寿寺の前、西連にある。
ただ、今は、”大東富くじ跡”という石碑が残っているだけ。
昔は、富くじの抽選会場になっていた建物があったという。宮島の特産物、大束の入札形式をとって
興行され、大束支配所と呼ばれていたという。
江戸時代、宮島には芝居小屋や、遊郭もあったほどだから、
大東富くじ跡も賑やかだった当時が偲ばれる場所だ。
[
史跡巡りへ戻る
][
宮島探訪へ戻る
][
Topへ戻る
]
Tweet
同じカテゴリー(
宮島探訪
)の記事
宮島探訪
(2011-06-20 21:36)
自然歩道巡り
(2011-06-20 21:31)
史跡巡り
(2011-06-20 21:27)
厳島合戦跡
(2011-06-18 12:39)
後白河法皇御御幸松
(2011-06-18 03:55)
誓真大徳頌徳碑
(2011-06-18 00:26)
Posted by NAYAM at 23:57 │
宮島探訪
このBlogのトップへ
このページの上へ▲
TI-DA
ログイン
/
カテゴリ一覧
ビジネスプラン
|
てぃーだニュース
....島の散歩
<
list
top
(1)
宮島ビーチ
(13)
神社仏閣
(79)
宮島探訪
(20)
宮島の桜
(27)
宮島の紅葉
(12)
弥山
(16)
宮島の祭り
(17)
宮島の舞楽
(12)
宮島の自然
(5)
宮島あれこれ
(3)
観光施設
(5)
宮島の乗り物
(7)
宮島の店
(7)
宮島の宿泊
(1)
about
(1)