2011年06月10日

滝宮神社(たきみやじんじゃ)

滝宮神社は、大聖院から弥山に向かう途中にある神社。
背景にある白糸の滝にちなんで、この名前がついたという。
創建は不明だが、1180年、高倉上皇が滝宮神社に参ったという記載があり、
歴史はかなり古いものと思われている。

ただ。。。。
台風被害をうけ、建物はふっとんでしまった。
今は、滝宮神社あとがあるだけ、再建を待ち望みたい。





滝宮神社。
滝宮神社(たきみやじんじゃ)
自然というのは恐ろしいもの。




平らになってしまって。
今は何もない。
滝宮神社(たきみやじんじゃ)



ここが本殿だろうか。。。
滝宮神社(たきみやじんじゃ)
再建予定はあるらしいけど。。。
いつだかは未定。





でも、
神社は壊れてしまっても、
背後にある白糸滝は、
相変わらず、白糸ながらも

今まで通り、流れてた。
滝宮神社(たきみやじんじゃ)







バイバイ~。





                  [神社仏閣へ戻る][Topへ戻る]


同じカテゴリー(神社仏閣)の記事
神社仏閣巡り
神社仏閣巡り(2011-06-18 09:55)

不動堂
不動堂(2011-06-18 09:47)

ウルトラの父地蔵
ウルトラの父地蔵(2011-06-18 03:36)

鐘楼堂
鐘楼堂(2011-06-18 03:29)

観音堂
観音堂(2011-06-18 03:18)

御成門
御成門(2011-06-18 03:07)


Posted by NAYAM at 21:53 │神社仏閣