2010年01月01日
JR(JR山陽本線)
広島からJRを使って宮島口へいく場合、JR山陽本線を使うことになる。
広電に比べると、早いことがメリット。他県から、また広島駅から宮島口に行く場合はJRのほうがいいかもしれない。
また広電に比べて、車両は空いていて、五日市を過ぎればゆっくり座れる。
逆にデメリットとして、広電より少し値段は高いことと、
宮島口駅から宮島桟橋までちょっと歩かなければならない。けれど、たいした距離じゃない。
快速電車(通勤ライナー)もあるけれど、宮島口も止まるので気にせずのってしまえばいいだろう。
ただ、たまに五日市行きとか、途中で止まってしまうものもあるので注意が必要だ。
岩国行き、下関行きであれば間違いはない。
また切符も宮島口まででなく、宮島までまとめて買えばよく、フェリーと電車とで一括して帰るので便利だ。
またICカードは、JR西日本のICOCAが使用できる。
JR宮島口のホーム。
ホームは割りと広い感じ。

上りの電車が来た。

電車は、レトロというまではいかないけど、
ローカルな感じ。
のんびり対面シートの車両にあえたらラッキーだ。
<JR山陽本線>
□経路
JR山陽本線
・普通電車
広島→横川→西広島→新井口→五日市→廿日市→宮内串戸→阿品→宮島口
・快速(通勤ライナーなど)
広島→横川→西広島→新井口→五日市→宮内串戸→宮島口
□所要時間:25分(※途中の駅で待ち合わせなどで停止がない場合)
□料金:広島⇔宮島口:400円(2011年9月1日現在)
※宮島まではフェリーを含めて570円(2011年9月1日現在)
□ICカード:JR西日本ICOCAの使用可
[宮島の乗り物へ戻る][Topへ戻る]
広電に比べると、早いことがメリット。他県から、また広島駅から宮島口に行く場合はJRのほうがいいかもしれない。
また広電に比べて、車両は空いていて、五日市を過ぎればゆっくり座れる。
逆にデメリットとして、広電より少し値段は高いことと、
宮島口駅から宮島桟橋までちょっと歩かなければならない。けれど、たいした距離じゃない。
快速電車(通勤ライナー)もあるけれど、宮島口も止まるので気にせずのってしまえばいいだろう。
ただ、たまに五日市行きとか、途中で止まってしまうものもあるので注意が必要だ。
岩国行き、下関行きであれば間違いはない。
また切符も宮島口まででなく、宮島までまとめて買えばよく、フェリーと電車とで一括して帰るので便利だ。
またICカードは、JR西日本のICOCAが使用できる。
JR宮島口のホーム。
ホームは割りと広い感じ。

上りの電車が来た。

電車は、レトロというまではいかないけど、
ローカルな感じ。
のんびり対面シートの車両にあえたらラッキーだ。
<JR山陽本線>
□経路
JR山陽本線
・普通電車
広島→横川→西広島→新井口→五日市→廿日市→宮内串戸→阿品→宮島口
・快速(通勤ライナーなど)
広島→横川→西広島→新井口→五日市→宮内串戸→宮島口
□所要時間:25分(※途中の駅で待ち合わせなどで停止がない場合)
□料金:広島⇔宮島口:400円(2011年9月1日現在)
※宮島まではフェリーを含めて570円(2011年9月1日現在)
□ICカード:JR西日本ICOCAの使用可
[宮島の乗り物へ戻る][Topへ戻る]
Posted by NAYAM at 01:01
│宮島の乗り物