2010年11月28日

鏡の池


鏡の池
鏡の池とは、潮が引いた干潮のときに、厳島神社横、東回廊から見える丸い水溜まりのこと。
とてもきれいなまん丸の水溜りで、
この水溜りは、丸い形は全く変えず、長い歴史の中、水が干上がったことは一度もないという。

この鏡の池は、厳島八景の一つにもなっており、
「鏡池秋月(かがみいけのあきのつき)」と称 し、
この池の水面に映る秋の名月は美しいもとして和歌や俳句に読まれている。




アップでみると、
こんな感じ。
鏡の池
正確なまん丸で、
自然にできたとは思いがたいが、自然にできたもので、
その辺が、神聖な雰囲気を感じる。





             [厳島神社へ戻る][神社仏閣へ戻る][Topへ戻る]



同じカテゴリー(神社仏閣)の記事
神社仏閣巡り
神社仏閣巡り(2011-06-18 09:55)

不動堂
不動堂(2011-06-18 09:47)

ウルトラの父地蔵
ウルトラの父地蔵(2011-06-18 03:36)

鐘楼堂
鐘楼堂(2011-06-18 03:29)

観音堂
観音堂(2011-06-18 03:18)

御成門
御成門(2011-06-18 03:07)


Posted by NAYAM at 22:27 │神社仏閣